新型コロナウイルス
陽性者数/陽性率
2023年5月8日より5類感染症に移行した【新型コロナウイルス】
家来るドクターでは実際に往診へ行ったデータをもとに陽性者数/陽性率を算出しています。
2023年7月1日現在は以下の通りです。

5月第1週(5/1~5/7)
陽性者数18名 陽性率13%
5月第2週(5/8~6/14)
陽性者数7名 陽性率18%
5月第3週(5/15~5/21)
陽性者数14名 陽性率28%
5月第4週(5/22~28)
陽性者数15名 陽性率19%
5月第5週(5/29~31)
陽性者数13名 陽性率16%
6月第1週(6/1~6/4)
陽性者数14名 陽性率22%
6月第2週(6/5~6/11)
陽性者数46名 陽性率27%
6月第3週(6/12~6/18)
陽性者数53名 陽性率34%
6月第4週(6/19~25)
陽性者数63名 陽性率35%
6月第5週(6/26~30)
陽性者数45名 陽性率35%
新型コロナウイルスの PCR 検査・抗原検査実施家来るドクターでは 、連携医療機関の協力により
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に対する
PCR 検査・抗原検査を保険診療として医師の判断のもと開始しております。


PCR検査の方法

唾液を検体として採取し、検査機関へ本検査を委託します。結果が判明するのは基本的に翌々日になります。
検査曜日・検査時間によっては多少時間が前後しますのでご了承ください。
※検査件数が多く,結果の判明に時間を要しています(最大4~5日)。ご理解いただきますようお願いします。
抗原検査の方法

PCR 検査と同様に鼻咽頭ぬぐい液 (鼻水) を検体として採取します。
発症したその日から確定診断を目的として本検査を行うことが可能です。
こちらは15分程で結果がわかる迅速検査です。
PCR 検査と抗原検査の違い
PCR検査 | 抗原検査 | |
---|---|---|
目的 | 現在感染しているか | |
検体 | 鼻咽頭ぬぐい液・唾液 | 鼻咽頭ぬぐい液 |
調べるもの | ウイルスの遺伝子 | ウイルスのたんぱく質 |
精度 | 抗原検査より少ない量で検出可能 | 一定以上のウイルス量が必要 |
検査実施場所 | 検査機関へ搬送し実施 | 検体採取場所 |
所要時間 | 24時間以内 | およそ 15 分 |
診療について
家来るドクターでは医療機関と連携し PCR 検査を行っております。
連携医療機関より医師がご自宅にお伺いした際に COVID-19 の疑いがある方に対して PCR 検査・抗原検査を医師の判断のもと保険診療で行っております。
保険診療の場合
連携医療機関からお伺いした医師がCOVID-19を疑った場合にのみ、PCR検査・抗原検査を行います。
検査を行った場合、費用は負担割合に応じて変動します。
保険適応外の場合
無症状の方、陰性を証明するための検査を希望される方に関しましては相談のみとなりますのでご了承ください。

