取材の依頼はこちら

080-4533-1546

企業様お問い合わせ

企業様お問い合わせ

はやり目の原因と症状について

はやり目の原因と症状について

投稿日:

はやり目

 

はやり目の原因と症状について

 

こんにちは!家来るドクターです😊

 

子どもに多いはやり目(流行性角結膜炎)ですが、どんな病気なのでしょうか?

 

今回は、はやり目の原因と症状についてお話します。

 

はやり目の原因

 

はやり目の原因は、51個の型があるアデノウイルスによる感染です。

 

風邪や胃腸炎の原因になる一般的なウイルスであり、特にD種、B群、E群のアデノウイルスがはやり目を引き起こすことが知られています。

 

 

はやり目の症状

 

アデノウイルス感染後、症状が現れるまでには通常8-14日かかります。

 

初期症状として以下の症状が急に強く現れるのが特徴です。

 

✅目の充血

✅むくみ

✅めやに・涙が出やすくなる

 

感染力が強いため、多くの場合、両目に症状が現れます。

 

炎症が強く起こるため、耳の前のリンパ節が腫れて触れるとコリコリすることがあります。

 

 

🔽その他、はやり目について詳しく知りたい方は記事をチェックしてください!

子供に多い”はやり目(流行性角結膜炎)”とはどんな症状?原因やうつる確率について解説

 

 

体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!

📞050-8880-9898

 

【平日電話受付時間】

17:00~24:00

 

【土曜電話受付時間】

15:00~24:00

 

【日曜・祝日電話受付時間】

9:00~24:00

名古屋・神奈川・大阪の往診医療機関

画像
画像

往診のご相談・お問い合わせお気軽にお問い合わせください。

診療時間 月曜~金曜 土曜 日曜・祝日
相談開始時間 17:00~24:00 15:00~24:00 9:00~24:00
往診開始時間 19:00~25:00 18:00~25:00 10:00~25:00

※往診は連携医療機関が対応します

画像

画像

画像