電話相談可能な夜間休日救急往診・自宅診察・訪問診療の特徴| 家来るドクター名古屋・神奈川・千葉・大阪

取材依頼の方へ:080-4533-1546

ブログ

【夏だけじゃない】プール熱の症状や流行時期、コロナとの違いについて

 

プール熱

こんにちは。家来るドクター連携クリニック「西春内科・在宅クリニック」の伊藤です。

 

夏になると毎年のように子供たちの中で流行する『夏の三大感染症(手足口病ヘルパンギーナ・咽頭結膜熱(プール熱)』解説シリーズの第三弾となります。

 

今回は、プール熱と呼ばれている「咽頭結膜熱」について、わかりやすい形で解説していこうと思います。

 

>>手足口病の症状や潜伏期間、子供だけでなく大人の初期症状やうつる確率について解説

 

>>【子どもからの二次感染に注意】ヘルパンギーナの症状や溶連菌との見分け方・熱がない場合について

 

プール熱で困ったら家来るドクターに相談▼

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

プール熱(咽頭結膜熱)とは?

 


プール熱は、正式な病名を咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)といいます。

 

咽頭結膜熱は、大人にも発症することがありますが、よく子供の間で流行します。

 

特に、プールの水やタオルなどを介して感染することがあるため、通称として“プール熱”と呼ばれています。

 

咽頭結膜熱は、これまでお話をしてきた手足口病やヘルパンギーナと同じく感染症法で「5 類感染症」に定められており、定点把握疾患(決まった病院が発生数を毎週報告する)となっている感染症です。

 

まずは、プール熱の概要について説明していきましょう。

 

プール熱の原因はアデノウイルス?


プール熱の原因は、アデノウイルスと呼ばれるウイルスです。

 

アデノウイルスは多くの種類があることがわかっており、他の型でも感染を起こすことがありますが、プール熱の原因の多くは3型とされています。


アデノウイルスの感染が必ずプール熱になるわけではありません。

 

アデノウイルスはプール熱以外にも、咽頭炎、扁桃炎、肺炎、流行性角結膜炎(はやり目)、胃腸炎、膀胱炎、時に膵炎や肝炎、脳炎などの原因にもよく見られるウイルスです。


乳幼児の急性気道感染症の10%程度はアデノウイルスが原因とされているため、小児では重要な病原体となります。

 

夏だけじゃない!プール熱の流行時期

 

プール熱は6月頃から増え始めて、7〜8月にピークが見られます。

 

プール熱と言われますが、冬にも感染の増加が見られ、季節を問わず発生することがわかっています。

 

プール熱引用:国立感染症研究所ホームページ


少し古いデータとなりますが、感染者数をグラフ化しています。

 

第25週(7月前半)と第50週(12月中旬)あたりに2つのピークが見られることがわかります。

 

夏に多いですが、冬にも感染が起こりえるのです。

 

プール熱の感染力と感染経路


プール熱の原因のアデノウイルスは感染力が非常に強く、容易に感染を広げてしまいます。

 

感染経路は、飛沫感染接触感染の2種類あります。

 

飛沫感染

咳やくしゃみによってウイルスが飛散し、吸うことで感染する

 

接触感染

・汚染された物質(タオルなど)に触れた手や皮膚を介して口腔内に感染する
・ウイルスが含まれたプールの水から目(結膜)に直接感染する

 

プール熱に感染したら幼稚園・保育園・学校に行けるの?

 

プール熱は、その感染力の強さから学校保健安全法において第二種感染症(インフルエンザ、はしか、おたふくかぜなど)に分類されています。

 

主要症状が消失した後2日を経過するまでは出席停止とされていますので、感染が判明した場合は幼稚園、保育園、学校を休む必要があります。

 

また、感染者が増えた(蔓延した)場合は学級、学年、学校閉鎖となる可能性があります。

 

▶︎咽頭結膜熱(プール熱)とは?大人もかかる?流行性角結膜炎との違いも解説 -横浜内科・在宅クリニック

 

コロナとの違いは?プール熱の主な症状

 

 

プール熱はコロナにも似ている症状もありますので詳しく見ていきましょう。


プール熱の潜伏期間

 

プール熱の原因のアデノウイルスの潜伏期間は5−7日程度とされています。

 

症状が出る2日前ぐらいから周囲への感染力がありますので、潜伏期間にも周囲へ感染させる可能性があります。

 

プール熱の症状は?


プール熱は潜伏期間の後に、次のような典型的な症状が見られます。

 

  • 38〜39℃の発熱
  • 頭痛
  • 食思不振
  • 倦怠感
  • 咽頭痛
  • 首のリンパ節の腫れ・痛み


これだけ見ると新型コロナウイルス感染症や、インフルエンザ感染症などとよく似ている症状ですね。


プール熱の症状としては、さらに以下のような結膜炎症状が出ることが特徴的です。

 

  • 目の充血
  • 眼が痛い(眼痛)
  • 涙(流涙)
  • 目やに(目脂)
  • 目のむくみ

 

結膜炎は、まずは片方の目に起こりますが、目を擦ったりしてしまうことで1〜2日程度でもう片方の目にも症状が出てきます。

 

結膜に感染せず、咽頭のみへの感染であった場合は、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ感染症などと変わらない症状となりますので検査して確かめることが必要となります。

 

コロナのPCR検査・抗原検査なら家来るドクター▼

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

注意してほしい、新生児へのプール熱の感染


生後14日以内の新生児に感染した場合は全身に感染が広がり、重症化する可能性があるとされています。

 

稀なケースと思いますが、周囲に感染者がいる場合には注意してください。

 

 

プール熱の治療法と回復までの期間は?どのくらいで治る?

 

 

プール熱の治療法


残念ながら、プール熱の原因であるアデノウイルスに有効な治療薬はありません。

 

そのため、解熱剤などの対症療法が基本的な治療になります。

 

眼症状が強い場合は他の菌の重複感染を防ぐ目的で、抗菌薬を含んだ点眼薬を用いることがあります。

 

プール熱の回復までの期間


プール熱による目の充血や痛み、目やになどの眼症状は症状が出てからおよそ3〜5日で自然に回復してきます。

 

また、熱や咽頭痛などの全身症状は症状が出てから1−2週間続くことがあります。


最初にも書かせてもらいましたが、幼稚園、保育園、学校へは症状が消失してから2日間は出席できませんので、注意が必要です。

 

プール熱の大人の症状は?大人がかかると重症化?


プール熱を引き起こしているアデノウイルスには複数の型があります。

 

そのため、一度感染したとしても再度感染することも少なくありません。

 

そのため、大人がかかる可能性もあります。

 

大人同士で感染が広がることは少なく、大部分は子供からの家庭感染となります。


大人が感染した場合も、子供と同じような症状を呈します。

 

そのため、いわゆる「かぜ」として対応されることがほとんどです。

 

プール熱の感染拡大を防ぐ対策は?アルコール消毒は効かない!?

 

プール熱の原因であるアデノウイルス感染症にアルコール消毒はまったく効きません。


なので、感染している方やその周囲の方(ご家族)は次のようなことで周囲への感染を防いでいきましょう。

 

  • マスクを着用する
  • 目をこすったり、さわったりしない(目脂を介しても感染します)
  • しっかりと手洗いをおこなう(流水と石鹸を使いましょう)
  • タオルは家族とわけて使用する
  • リネン類は煮沸消毒(80℃、10分以上)もしくは次亜塩素酸ナトリウムで消毒する
  • ドアノブ、手すりなど触れる場所は次亜塩素酸ナトリウムで消毒する

 

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

病院や家来るドクターでできるプール熱の治療


プール熱の原因であるアデノウイルスへの感染を確定するためには、迅速診断キット(抗原検査)をおこなうことで診断できます。

 

のどや目をこすって検体を採取します。


アデノウイルスに効果がある薬剤は残念ながらありませんので、治療は対症療法になります。

 

家来るドクターでも解熱剤などの薬の処方が可能となります。

 

また、目の症状に対しては、炎症を抑えたり、細菌への重複感染を防ぐよう、点眼薬を使用します。

 

こちらも家来るドクターでは準備しておりますので、治療をおこなうことが可能となります。

 

 

プール熱で困ったら家来るドクターに相談▼

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 


一方で、「全く水分摂取できない」、「けいれんしている」などの患者さんに対しては、対応が難しい可能性や緊急性(入院の必要性)がありますので、病院での治療をお勧めします。

 

まとめ

 

今回は夏の三大感染症シリーズの最後として、プール熱と呼ばれる咽頭結膜熱についてご説明いたしました。

 

症状からは新型コロナウイルス感染症の除外も必要かと思いますので、子供の発熱と咽頭痛が起きた際はお気軽にご相談ください。

 

また、感染した場合、幼稚園、保育園、学校を休む必要が生じますので、診断のためにも受診いただくことをおすすめします。

 

画像

画像

画像

 

 

参考資料

厚生労働省ホームページ


国立感染症研究所ホームページ


E-Gov(学校保健安全法) 

 

★各種SNSでお役立ち最新医療情報更新中!お気軽にフォローお待ちしています。

 

 

 

 

 

この記事の監修医師

西春内科在宅クリニック伊藤

 西春内科・在宅クリニック 伊藤医師

>詳しいプロフィールはこちらを参照してください。

この記事の執筆者


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/medesihma/iekuru-dr.com/public_html/wp/wp-content/themes/res/single.php on line 52

往診のご相談・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

受付時間:[平日]17:00-24:00
[土日]15:00-24:00
[日曜/祝日]9:00-24:00
休業日:年中無休

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com