取材の依頼はこちら

080-4533-1546

企業様お問い合わせ

企業様お問い合わせ

お子様の肘内障についての確認方法や予防法

お子様の肘内障についての確認方法や予防法
  • 投稿日:
  • 更新日時:

【お子様の肘内障についての確認方法や予防法】

 

お子様の肘内障についての確認方法や予防法

 

こんにちは!家来るドクターです😊

 

肘内障とは?

 

肘内障とはひじの「亜脱臼」のことで、ひじの骨の骨頭部にある輪状靱帯(りんじょうじんたい)が外側へずれることによって起きます。

 

1歳から6歳くらいまでの子供に多くみられ、片腕をだらんとしたまま動かさなくなります。

 

肘内障のよくある受傷状況は?

 

  • 手を繋いでいて転びそうになった子供の腕をひっぱった。
  • 手をつないでいた子供が急に走り出した。
  • 子どもが転んで手をついたり腕をひねったりした。
  • 遊んでいて肘を打った。
  • お友達に腕を強く引っ張られた。

 

などが考えられます。

 

家来るドクターでは、肘内障の整復も可能です!

 

✅近くの病院が開いておらず困っている方

 

✅車がなくて病院に行けない方

 

などお困りの方は、ご自宅まで家来るドクターが伺います。

 

お気軽にご連絡ください♪

 

【平日電話受付時間】 15:00~24:00

 

【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00

 

‣小児の肘内障についての確認方法や予防法について

名古屋・神奈川・千葉・大阪の往診医療機関

画像
画像

往診のご相談・お問い合わせお気軽にお問い合わせください。

診療時間 月曜~金曜 土曜 日曜・祝日
相談開始時間 17:00~24:00 15:00~24:00 9:00~24:00
往診開始時間 19:00~25:00 18:00~25:00 10:00~25:00

※往診は連携医療機関が対応します

画像

画像

画像

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com