【インスタライブ】訪問診療に関してお悩みな視聴者さんからのご意見💬
こんにちは!家来るドクターです✨
医師に直接質問ができるライブ配信を行っています。
今回は視聴者の方から、訪問診療に関するお悩みのコメントを頂き、
それに福井Dr.が回答しました🩺
💬視聴者さんからのコメント
どうしたらいいですか?
福井Dr.の回答
地域包括支援センターさんだったり、退院調整員さんであれば、優しく回答いただけると思います。
そのほか、訪問看護師さんや福祉用具さんも多分知ってらっしゃるかと!
訪問診療の周りと取り囲んでくれているコメディカルさんがよく知ってらっしゃると思うので、
お付き合いのある訪問看護ステーションさんでしたら快く回答いただけるのではないかと。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
日光、浴びてますか?ビタミンD不足に注意!
気付けば今年もあと2週間、本格的に冬ですね⛄
冬になると、気温の低下等も気になりますが日照時間も減り、日光を浴びる時間も減ります。
日光を浴びる時間が減るとビタミンDが不足してきます。
ビタミンDが不足するとどうなるか、不足対策について解説します。
ビタミンDが生成される
人は日光を浴びると、体内でビタミンDが生成されます。
しかし、冬は日照時間が少ない上に、寒いからより外に出たくなくなり外出が減る分、日光に当たる時間も少なくなります。
ビタミンD不足による健康リスク
ビタミンDが、不足する事で健康リスクが高まります。
骨軟化症、骨粗しょう症
ビタミンDは、骨の発育や維持のために欠かせない栄養素です。
- 骨軟化症・・・骨が柔らかくなり変形してしまう
- 骨粗しょう症・・・骨密度が下がり骨折しやすくなる
が起きやすくなります。
精神疾患
幸福ホルモンであるセロトニンの分泌を促進する働きもあります。
セロトニンが不足から、
- イライラ感
- 憂鬱な気分
- 鬱病などの精神疾患
になりやすくなります。
妊娠中、赤ちゃんの健康にも悪影響を与える
女性の場合、紫外線対策によって、妊娠中にビタミンD不足になりがちです。
妊娠中、お腹の中の赤ちゃんの骨に影響を与えるケースもあるので注意が必要です。
冬に不足するビタミンDを得るには
日照時間の減少と寒さから、無意識に日光を浴びる時間は無意識に減ってしまい、ビタミンDが不足します。
では、対策について説明していきます。
食事からビタミンDを取り入れる
サケやマス、サンマやイワシなどの魚類や、きのこ類にはビタミンDが豊富です。
積極的に取り入れましょう。
寒さを対策しながら日光を浴びる
やはり日光は浴びた方が良いです。
しかし寒くて中々外に出づらいかと思います。
寒くて厚着になりがちですが、少しでも日光を浴びられる箇所を増やしましょう。
手のひらだけでも日光を浴びる事で、何もしないよりずっと効果的です。
1日15分以上を目安に日光を浴びられるように、散歩や通勤時の歩きを増やすように意識しましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
「肺炎球菌ワクチン」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです🥰
本日「肺炎球菌ワクチン」についての医療コラムを公開しました!
肺炎球菌は、成人の肺炎の原因として最も多い細菌です。
肺炎以外にも、中耳炎や気管支炎の原因にもなり、時に血液や髄液に侵入して敗血症や髄膜炎を引き起こすこともあります。
コラム内では、肺炎球菌ワクチンを接種すべき理由や、肺炎球菌ワクチンの注意点、費用など詳しく解説しています!
ぜひ参考にしてみてください😊
医療コラムはコチラ🔽
高齢者が肺炎球菌のワクチン接種をするべき理由とは?副作用も解説
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いざというときは【家来るドクター】へお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
【インスタライブ】ご両親のコロナ感染が心配な視聴者さんからのご意見💬
こんにちは!家来るドクターです✨
医師に直接質問ができるライブ配信を行っています。
今回は視聴者の方から、ご両親がコロナに感染したらどうしよう…と心配するお悩みのコメントを頂き、
それに福井Dr.が回答しました🩺
💬視聴者さんからのコメント
どうしたらいいですか?
福井Dr.の回答
(生活が)成り立たないのであれば入院を推奨します。
近隣に入院を受けいれてくださる病院があるかどうか、が大きな問題ですね。
クリニックはおそらく、ほとんどのところが紹介していただけるんじゃないかと思います。
ただ不安であれば事前に、ご両親の状況を伝え、コロナになった時は病院に紹介してほしいとお伝えいただくとお優しいかなと!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
年末年始の受付時間について
年末年始の受付時間について
こんにちは!家来るドクターです🥰
家来るドクターは、年末年始も休まず対応しています!
12月28日(木)
17:00~24:00
12月29日(金)~2024年1月3日(水)
9:00~24:00
1月4日(木)
17:00~24:00
体調不良やケガなどでお困りの際は、お気軽にご相談ください!
「発熱を繰り返す原因」についての医療コラムを公開しました
「発熱を繰り返す原因」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです😉
本日「発熱を繰り返す原因」についての医療コラムを公開しました!
熱が下がったり、上がったり。
そんな経験はありませんか?
それは感染症や別の病気が隠れている可能性があります。
コラムでは、熱が下がったり、上がったりする原因や病院受診の目安など、詳しく解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください!
医療コラムはコチラ🔽
熱が上がったり下がったりする原因や対処法を大人と子供に分けて解説
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いざというときは【家来るドクター】へお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
「排尿障害」についての医療コラムを公開しました
「排尿障害」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです😉
本日「排尿障害」についての医療コラムを公開しました!
頻尿や尿の出にくさ、残尿感などの症状は、排尿障害が原因であることが多いです💦
コラムでは、排尿障害の原因や症状、治療法などについて詳しく解説しています。
ぜひ、チェックしてみてください!
医療コラムはコチラ🔽
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いざというときは【家来るドクター】へお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
【インスタライブ】コロナでお困りのケアマネさんからのご意見💬
こんにちは!家来るドクターです✨
医師に直接質問ができるライブ配信を行っています。
ケアマネージャーの方からコロナに関連するお悩みのコメントを頂き、それに福井Dr.が回答しました🩺
💬視聴者のケアマネさんからのコメント
高齢者夫婦のみの世帯の担当をしています。
別居の娘さんから
「(高齢の両親が)コロナ感染したら、(娘の)私は感染したら困るのですぐに入院できるよう、病院に太いパイプを持っている訪問診療の先生を紹介してほしい」
とご希望がありました。
コロナ感染で即入院というのは難しそうですが、ご意見を聞かせてほしいです。
福井Dr.の回答
ケアマネージャーさんも見て頂けると非常に嬉しいです!
コロナ感染して即入院というのは難しそうというお話、こちら、おっしゃる通りでございます。
その病院の受け入れ態勢やベッドの空き状況、重症度によって入院できるかどうかが変わってきます。
即入院はちょっと難しいかもしれませんが、それを手配することは難しいことではないのです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いざというときは【家来るドクター】へお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
「小児科って何歳までなのか」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです✨
本日「小児科って何歳までなのか」についての医療コラムを公開しました!
小児科って何歳まで受診できるのか?
高校生でも受診できるのでしょうか。
医療コラムでは、小児科の対象年齢や、病気、内科との違いなどについて解説しています。
ぜひ記事をチェックしてみてください!
医療コラムはコチラ🔽
小児科は何歳までいける?高校生でも通える?対象疾患について解説
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夜間休日の体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
12月8日発刊【北名古屋市タイムズ】掲載
年末年始も休まず診療
こんにちは!家来るドクターです✨
本日発刊の【北名古屋タイムズ】に西春内科・在宅クリニックとともに掲載がされました!
西春内科在宅クリニックでは、12/28まで通常診療を行っています。
12月29日~1月3日は家来るドクターが9:00~24:00で電話医療相談・往診受付を行っています!
お困りの際はお気軽にご相談ください✨
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夜間休日の体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
「免疫力」についての医療コラムを公開しました
「免疫力」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです😀
「免疫力」に関する医療コラムを公開しました!
免疫力が低下するとどうなるのか。
そもそも免疫力とはどんなものなのか。
コラムでは、免疫力が低下する原因や、免疫力低下を防ぐ方法など、詳しく解説しています!
ぜひ、参考にしてみてください😉
医療コラムはコチラ🔽
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
「帯状疱疹」についての医療コラムを公開しました
「帯状疱疹」についての医療コラムを公開しました
こんにちは!家来るドクターです😊
本日「帯状疱疹」に関する医療コラムを公開しました!
帯状疱疹は、80歳までに約3人に1人が発症すると言われているのです。
コラム内では、帯状疱疹の原因や、ワクチンを接種すべき理由などについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください!
医療コラムはコチラ🔽
帯状疱疹でワクチンを打つべき理由とは?うつる可能性についても解説
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
連携クリニック【千葉内科・在宅クリニック】が開院
2023年12月1日(金)より、千葉県へ往診エリアが拡大されます!
千葉の往診対応エリアにお住いの方も、お電話一本で夜間・休日にご自宅で医師による診察が受けられます。
※健康保険・医療証適用
家来るドクター連携クリニック【千葉内科・在宅クリニック】が開院
家来るドクターは連携医療機関の拡充により、ますます地域医療の向上発展に尽くしてまいります。
院長
(へんとな もりゆき)
辺土名 盛之Dr.
初めまして!
この度、千葉市稲毛区園生町にて『千葉内科・在宅クリニック』を開院いたしました、辺土名 盛之と申します。
私はこれから地域に根差し、どの年代の患者様にも安心していただけるようなクリニックを目指していきます。
日中は内科外来・発熱外来・在宅診療を行い、夜間は救急往診を『家来るドクター』と連携して行っていきます。
クリニックホームページ
千葉内科・在宅クリニック
(https://chibanaika-clinic.com/)
住所
千葉県千葉市稲毛区園生町169−1
対応エリア
✅千葉市全域
稲毛区/中央区/花見川区/若葉区/緑区/美浜区
✅千葉市外
八千代市/船橋市/四街道市/佐倉市/習志野市
✅一部対応可能
酒々井町/八街市/市原市/浦安市/鎌ヶ谷市/市川市/白井市/印西市
- 上記以外の場合でも往診エリア内の地域がございますのでお電話にてご確認ください。
- 法律により連携医療機関から半径16㎞以内のエリアとなります。
年末年始、医療相談・往診受付時間のお知らせ
連休も電話医療相談・往診受付中
こんにちは!家来るドクターです😆
もう11月も末で12月が迫ってきました!
そして12月は師走と呼ばれ、あっという間に年末、年始に…!
今年のやり残しはありませんか?
家来るドクターは年末・年始も変わらず
電話医療相談・往診受付を行ってます。
受付時間
年末年始は朝9時から医療相談・往診受付を行っています🙆♀️
電話医療相談のみのご利用も可能です。
なにかお困りごとがあればお気軽にご相談ください✨
ぎっくり腰について
ぎっくり腰は物を持ち上げる時や腰をねじる時等に起こる事が多くあります。
しかし、朝起きた直後や何もしてなくても起こる事もあります。
ぎっくり腰の原因
ぎっくり腰の痛みの原因は様々であり、
- 腰の中の関節の捻挫や軟骨である椎間板の損傷
- 腰を支える筋肉や靭帯の損傷
などが考えられます。
しかし、足に痛みやしびれがあったり、
力が入らないなどの症状があったりするときには椎間板ヘルニアや中年以上では腰部脊柱管狭窄症などの病気の可能性もあります。
その他、ぎっくり腰の前兆・予兆チェックリスト、リハビリやマッサージ法、動けないときはどうすればいいかなどを
以下の記事で紹介しています!▽
ぎっくり腰になるかもしれない予兆|病院へ行くべき痛みレベルを解説
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
子どもの肘内障:症状、確認方法、再発予防法
肘内障は子どもによく見られる病気で、腕を強く引っ張られることによる「腕が抜けた」状態を指します。
今回は、肘内障について紹介します。
肘内障の症状と受傷状況
以下のような場合は注意が必要です。
- 突然手を動かさなくなる
- 転びそうになった際に手を引っ張った
- 腕に痛みを伴い、腕をほんのり曲げ、だらんとさせる
その他、肘内障かどうかの確認方法や整復方法、再発予防法などを
以下の記事で紹介しています!▽
小児の肘内障についての確認方法や、肘内障の再発予防法について
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
家来るドクター顧問医師一覧
家来るドクター顧問医師 福井 康大Dr
福井Drは、『患者様第一』という医療理念を掲げており、それを実現する為に「一般内科外来」「発熱外来」「在宅診療」を行っています。
家来るドクターでも医療理念の下、優しく患者様に寄り添い、親身になって診療を行ってまいります。
福井康大Dr プロフィールとコメント
出身:三重県津市
『患者様第一』という医療理念を掲げており、「診てもらってよかった!」と患者様に安心して頂ける事が、私にとって最大の喜びです。
私自身、家来るドクターを知ったときは、「このような画期的な医療サービスがあるんだ」と衝撃を受けました。
そして今、家来るドクターの顧問医師に就任させていただきましたので、自身の医療理念をより一層体現出来るように努めて参ります。
皆様、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
経歴
2019 | 三重大学医学部医学科 卒業 |
三重県立総合医療センター 初期研修医勤務 | |
2021 | N2クリニック名古屋 |
2022 | 西春内科在宅クリニック 院長 |
2023 | 家来るドクターJAPAN株式会社 顧問医師 |
家来るドクター顧問医師 朝岡 龍博Dr
朝岡Drは、今まで愛知県内の複数の中核病院にて勤務し耳鼻咽喉科、内科、在宅診療を専門に医療を行ってきました。
『最後まで病気はもちろん患者様と向き合うこと』を誓っており、
家来るドクターでも患者様ファーストの精神を持ち合わせ、患者様へ安心を届ける医療提供を行います。
朝岡 龍博Dr プロフィールとコメント
32歳、既婚者、子供2人
趣味:サッカー、バスケットボール
好きな食べ物:チーズナン
クリニックでは『クリニックに関わる、すべての人を幸せに』というコンセプトで診療を行っております。
家来るドクターでも同様に往診した患者様が幸せになるような医療提供を行っていく所存です。
家来るドクターをご利用してくれた方々患者様が、心の底からお願いして良かったと思えるように精進して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
経歴
2016 |
名古屋市立大学 卒業 豊橋市民病院 初期研修医勤務 |
2018 | 豊橋市民病院 耳鼻咽喉科 |
2020 | 名古屋市立大学病院 耳鼻咽喉科 |
2021 | 一宮市立市民病院 耳鼻咽喉科 |
2022 | 西春内科・在宅クリニック 副院長 |
2023 |
横浜内科・在宅クリニック 院長 家来るドクターJAPAN株式会社 顧問医師 |
家来るドクター顧問医師 辺土名 盛之Dr
辺土名Drは、『関わった患者様に笑顔を提供すること』というモットーを掲げており、
それを実現する為に「一般内科外来」「発熱外来」「在宅診療」を行っています。
家来るドクターでも医療理念の下、優しく患者様に寄り添い、親身になって診療を行ってまいります。
辺土名 盛之Dr プロフィールとコメント
出身:沖縄県糸満市
趣味:野球観戦(ホークスファン)、食べ歩き
病院やクリニックなどと聞くとマイナスなイメージを持たれる方が多いですが、
関わった患者様に笑顔を提供することをモットーに日々医療に邁進しております。
お子様からご年配の方まで、何でもお気軽に何でもご相談ください!
今後は家来るドクターの顧問医師として皆様に安心と安全を提供して参ります。
これからよろしくお願いいたします!
経歴
2021 | 3 | 三重大学医学部医学科 卒業 |
4 | 四日市羽津医療センター 入職 | |
2023 | 4 | 西春内科在宅クリニック 副院長 |
2023 | 9 | 家来るドクターJAPAN株式会社 顧問医師 |
2023 | 12 | 千葉内科在宅クリニック 院長 |
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
ライブ配信から顧問医師が学びを得ていること
こんにちは!家来るドクターです✨
医師に直接質問ができるライブ配信を行っていますが、
その中で顧問医師の先生達が気付いた事について、語っていただきました🎤
✍先生も勉強!
ライブ配信を通して、顧問医師の先生も勉強になっています!
専門外ですぐに名前が出てこないものだったり、
患者様の視点で、そういう所が気になるのか、等
気付ける面が多いとのことです!
✉なるべく多くの質問に対応します!
ライブ配信中に回答できなくても、DMを送っていただければ
医師として責任もってお調べした後、回答させていただきます!
現在はほぼ全ての質問に回答できていますが、
今後ライブ放送の規模が増えてきた場合、全てに回答が難しくなる場合もありますので
ご了承ください。
いざというときは【家来るドクター】へお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
明日からの連休中、医療相談・往診受付時間のお知らせ
連休も電話医療相談・往診受付中
こんにちは!家来るドクターです😆
明日は勤労感謝の日で祝日ですね👍
そして金曜日に有給を使って連休にされる方も多いかと思います。
家来るドクターは連休中の祝日や土曜・日曜も変わらず
電話医療相談・往診受付を行っています!
受付時間
日付 | 曜日 | 医療相談・往診受付 | 往診時間 |
23日 | 木(祝) | 9:00~24:00 | 10:00~25:00 |
24日 | 金 | 17:00~24:00 | 19:00~25:00 |
25日 | 土 | 15:00~24:00 | 18:00~25:00 |
26日 | 日 | 9:00~24:00 | 10:00~25:00 |
上記の時間帯で医療相談・往診受付を行っています🙆♀️
電話医療相談のみのご利用も可能です。
なにかお困りごとがあればお気軽にご相談ください✨
お腹が痛くなった時どうするか!?
こんにちは!家来るドクターです✨
「お腹が痛くなった時どうするか!?」
という質問に対して、顧問医師の福井先生がお答えいたします👍
危ないお腹の痛み
お腹が痛くなった時、不安になりますよね。
色んなお腹の痛みがあるので、危ないお腹の痛みを紹介します。
- 熱がある時
- 痛みがずっと続くとき
- ゲロゲロゲロゲロ何度も吐いちゃう時
- 歩く時の振動でお腹が痛くなる時
- 便に血が混じっている時
以上のような場合は、救急車を呼ぶか
家来るドクターにご連絡ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
体調不良や、ケガなどでお困りの際は、家来るドクターへお気軽にご相談ください!
📞050-8880-9898
【平日電話受付時間】
17:00~24:00
【土曜電話受付時間】
15:00~24:00
【日曜・祝日電話受付時間】
9:00~24:00