脳貧血になったら病院へ行くべき?なりやすい人の特徴や症状を解説
投稿日: 2023年11月30日 | 更新日: 2024年08月07日
脳貧血とは、脳に酸素と栄養を供給する血液量が不足している状態を指します。
この状態が続くと、脳細胞に酸素や栄養素が適切に供給されなくなり、めまい、ふらつき、失神などの症状が現れることがあります。
脳貧血は、さまざまな原因によって引き起こされる可能性があります。
最も一般的な原因は低血圧や自律神経の異常で、いわゆる貧血とは異なります。
この記事では、脳貧血の症状、原因、治療法などについて詳しく説明していきます。
ぜひ最後までご覧になって、参考にしてみてください。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
目次
脳貧血になる原因
脳貧血の原因はさまざまですが、その中でも最も一般的な原因の一つは低血圧です。
低血圧の場合、血液を全身に送る圧力が低いため、心臓より上にある脳への血流が不足しやすくなります。
また、起立性低血圧などの自律神経の不調も脳貧血の原因となり得ます。
関連記事:頭痛の原因|種類によって痛む場所は違う?対処法や外来での治し方
脳貧血の症状とは
脳貧血の症状は個人によって異なることがありますが、一般的には以下などが起こりえます。
- めまい
- 顔色が悪くなること
- 吐き気
- 失神
これらの症状は、脳に血流が不足することで、引き起こされます。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
脳貧血と貧血との違い
ここまで解説してきたように、脳貧血とは、脳への血流が不足している状態を指します。
一方で貧血とは血液の中の酸素を運ぶ成分であるヘモグロビンが不足することによって起こります。
そのため、脳貧血と貧血は別の病気なのですが、立ちくらみなど貧血と似た症状が出るので、両者は混同されがちです。
貧血の原因についても解説していきます。
若い女性で一番多いのは鉄分が不足する鉄欠乏性貧血です。
これは鉄分の摂取不足や月経で鉄分を失いやすいことが要因です。
そのほかにはビタミンB12や葉酸の摂取不足、慢性の炎症、血液の病気、腎臓病などで貧血を起こすことがあります。
関連記事:貧血の種類や数値の基準を解説|病院での検査についてもご紹介
脳貧血になりやすい人の特徴とセルフチェック項目
脳貧血になりやすい人には、特定の特徴が存在します。
ここから脳貧血になりやすい人の特徴とセルフチェック項目を紹介していきます。
予防のために、ぜひ確認していきましょう。
脳貧血になりやすい人の特徴として、長時間立ちっぱなしであることや睡眠不足、疲労、脱水があります。
長時間立ちっぱなしの職業や状況にいる人は、下半身の血液がうまく心臓に戻ることができず、脳への血液が不足しやすくなります。
また睡眠不足や疲労、脱水による体調不良は、自律神経のバランスが崩れてしまい、立ちあがった時に自律神経がうまく機能せずに、血圧が低下していまい脳貧血となるリスクを高めてしまいます。
脳貧血のセルフチェック項目
1. 立ちくらみやふらつき
立ち上がった瞬間にめまいやふらつきを感じることがある。
2. 疲労感
疲れやすく、日中に持続的な疲労感を感じることがある。
3. 不眠
睡眠の質や量が不足しており、疲れを感じている。
4. 長時間の立ち仕事
日常生活や職場で、長時間立ちっぱなしの作業が多い。
5. 脱水
暑い中での作業、炎天下のスポーツで水分を十分に摂取できていない。
6. 過度のストレス
日常的に大きなストレスを感じている。
これらの項目に当てはまる場合、脳貧血のリスクが高いかもしれません。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
すぐにできる脳貧血の治し方
脳貧血での自己対処法について詳しく説明していきます。
脳貧血の改善にはバランスの取れた食事、適切な運動、ストレス管理などが重要です。
バランスの取れた食事
鉄分が不足すると貧血になり、脳貧血のリスクが高まります。
赤身の肉、鶏肉、魚、豆類、ほうれん草などの鉄分豊富な食品を摂りましょう。
ビタミンとミネラル
ビタミンB12や葉酸、鉄などのビタミンとミネラルを含む食品を積極的に食べることで、貧血を予防できます。
水分摂取
脱水を防ぐため、適切な水分を摂取しましょう。
特に暑い日や運動後は水分補給が大切です。
適度な運動
適度な運動は血液循環を改善し、脳貧血の予防に有効です。
運動はウォーキング、ジョギング、サイクリングなどの有酸素運動を中心としましょう。
さらに、 筋肉を柔軟に保つために、ストレッチングを取り入れることも効果的です。
ストレス管理
慢性的なストレスは自律神経を乱し、脳貧血のリスクを高めることがあります。
ストレスを軽減するために次の方法を試してみましょう。
ヨガや瞑想、ストレッチなどを取り入れるようにしてみましょう。
十分な睡眠
疲労を溜めないように、十分な睡眠時間を確保することが有効です。
毎日同じ時間に寝床に入る、睡眠環境を整えるなどの対策を行ってみましょう。
関連記事:貧血に良い食べ物や飲み物とは|チョコレートが効く理由
脳貧血になったら病院へ行くべき?
脳貧血の症状がなかなかよくならない場合は病院を受診するべきか迷うことと思います。
以下に病院を受診する目安について解説していきます。
まず、症状が一時的で不眠や疲労、立ちくらみなどの原因が明らかである場合は必ずしも受診する必要はありません。
しかし、めまいや吐き気などの症状が強く、改善しない場合には、すぐに受診を検討して良いでしょう。
また何度も意識を失いそうになったり、実際に失神をしているような場合も、一度病院で精密検査を受けることをお勧めします。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
脳貧血にならないための予防対策
脳貧血は、以下のような予防方法があります。
ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
鉄分やビタミン、ミネラルを含む健康的な食事を摂ることが重要です。
特に、鉄分の不足が貧血や脳貧血を引き起こすことがあります。
適度な運動は血流を改善し、脳に十分な血液を供給するのに役立ちます。
定期的な運動習慣を持つことをおすすめします。
長期間にわたるストレスは自律神経を乱し、脳貧血の原因となる可能性があります。
ストレスを溜めないようにしたり、ストレスを軽減する自分なりの方法を見つけましょう。
脱水症状は脳貧血を引き起こす可能性があるため、十分な水分を摂ることが大切です。
関連記事:めまいはストレスが原因?何科に行けばいい?合併しやすい症状について解説
家来るドクター(往診)での対応方法
家来るドクターでは、夜間休日の体調不良の際に、医師がご自宅にお伺いし診察~薬の処方までを行う往診サービスを行っています。
夜間休日に脳貧血の症状がひどい場合、家来るドクターにお気軽にご相談ください。
電話での医療相談は無料になります。
問診の結果から、救急車要請、救急外来の受診、往診、様子を見るの4つから適切な対応をお伝えさせていただきます。
脳貧血に限らず、お困りの症状等ございましたらお気軽にご相談ください。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
まとめ
脳貧血とは、脳に酸素と栄養を供給する血液量が不足している状態を指します。
症状はめまい、ふらつき、失神などであり、血液の中のヘモグロビンが少なくなる貧血とは異なる病気です。
脳貧血は、低血圧や、自律神経の異常などで引き起こされることがあり、予防が最も重要です。
お悩みの際にはいつでもお気軽にご相談してください。
参考文献
脳貧血の原因
貧血と脳貧血の違い
生理中の貧血の原因って?脳貧血との違いや対処法を紹介
執筆者
専門領域
股・膝関節
資格・業績
日本整形外科学会整形外科専門医
医学博士
2017年 第66回東日本整形災害外科学会 学術奨励賞受賞
2019年 第68回東日本整形災害外科学会 学術奨励賞受賞