朝岡 龍博Dr 家来るドクター顧問医師へ就任!
朝岡 龍博Dr 家来るドクター顧問医師へ就任!
家来るドクター顧問医師 朝岡 龍博Dr
2023年5月1日より、家来るドクターの連携クリニック「横浜内科・在宅クリニック」の院長「朝岡 龍博Dr」が、家来るドクターの顧問医師に就任します!
朝岡Drは、今まで愛知県内の複数の中核病院にて勤務し耳鼻咽喉科、内科、在宅診療を専門に医療を行ってきました。
『最後まで病気はもちろん患者様と向き合うこと』を誓っており、
家来るドクターでも患者様ファーストの精神を持ち合わせ、患者様へ安心を届ける医療提供を行います。
朝岡 龍博Dr プロフィール
皆様初めまして!
この度、家来るドクターの顧問医師に就任させて頂きました朝岡 龍博と申します。
さっそくですが簡単な自己紹介をさせていただきます。
出身大学は名古屋市立大学で、初期研修は豊橋市民病院で研鑽を積み、耳鼻咽喉科を豊橋市民病院、名古屋市立大学病院、一宮市立市民病院、西春内科・在宅クリニックにて勤務を務め、現在は、横浜内科・在宅クリニックの院長をしております。
32歳、既婚者であり、素敵な奥さんと、2人の子供がいます。
趣味はサッカー、バスケットボール。
好きな食べ物はチーズナンです。
クリニックでは『クリニックに関わる、すべての人を幸せに』というコンセプトで診療を行っております。
家来るドクターでも同様に往診した患者様が幸せになるような医療提供を行っていく所存です。
家来るドクターをご利用してくれた方々患者様が、心の底からお願いして良かったと思えるように精進して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
経歴
2016 |
名古屋市立大学 卒業 豊橋市民病院 初期研修医勤務 |
2018 | 豊橋市民病院 耳鼻咽喉科 |
2020 | 名古屋市立大学病院 耳鼻咽喉科 |
2021 | 一宮市立市民病院 耳鼻咽喉科 |
2022 | 西春内科・在宅クリニック 副院長 |
2023 |
横浜内科・在宅クリニック 院長 家来るドクターJAPAN株式会社 顧問医師 |
出演・取材
朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASQ8T3RKKQ8QOIPE01P.html
読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220817-OYT1T50100/
文 春 https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3679
‣メ~テレ【深夜の訪問診療「家来るドクター」に密着 第7波で依頼が殺到担当医師「一日の大半は仕事している」 (22/08/08 17:55)】
‣中京テレビ【“家来るドクター”往診の現場は 「患者からの相談が圧倒的に多い」 愛知県】
‣CBC【「家族全員が感染発症のケースも」 往診依頼が急増 “家来るドクター”が見た第7波の最前線】
‣東海テレビ NEWS ONE【「第7波超え,年末年始の前に来ると思う」夜間等に医師が自宅に赴く“家来るドクター” 第8波で依頼急増】
咳、くしゃみの飛沫距離はどのくらい?
咳、くしゃみの飛沫距離はどのくらい?
こんにちは!家来るドクターです!
コロナウイルス/インフルエンザは飛沫で感染する事が多いです。
マスクなしの飛沫距離は??
ちなみに、咳やくしゃみの飛沫距離はご存知でしょうか?
マスクをせずにくしゃみをすると、ウイルスが2~3m飛ぶと言われています。
3月13日からマスクの着用が緩和されましたが、咳やくしゃみをする時は手で押さえながらする事がマナーです。
咳エチケットとして、皆さんで感染対策に努め楽しいゴールデンウィーク(GW)を過ごせるように😁
【平日電話受付時間】
15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
ゴールデンウィーク、こんな時どうする?
ゴールデンウィーク、こんな時どうする?
こんにちは!家来るドクターです😉
いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!
みなさま思い思いのゴールデンウィークをお過ごしかと思います。
昨日28日と5月1日2日に有休をとって最大10連休だよ!って方もいるのではないでしょうか?
家族や友人との予定を楽しんでいるときに、
体調不良や、思わぬケガをする場合もあると思います!
みなさんはそんな時どう対応しますか?
家来るドクターを、いざという時に気軽にご利用いただけたらと思います🤗
こんな時は家来るドクターの電話医療相談!
✅微熱が続いてだるい…
✅BBQしていたら火傷しちゃった…
✅公園で遊んでいたら何かに刺されたかも…
などなど、
自宅で様子を見ていていいのか?受診した方がいいのか?
わからないときは、まずは気軽に家来るドクターへご相談ください。
電話での問診をもとに、その後の対応を的確にお伝えします!
こんなことで電話していいのかな?と迷われた場合もまずはご相談ください!
【平日電話受付時間】
15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
お子様が嘔吐!?病院受診の判断は?
【お子様が嘔吐!?病院受診の判断は?】
こんにちは! 家来るドクターです!
今回は、お子様の嘔吐時の対応についてご説明いたします。
お子様が嘔吐した。
そんな時、親御様はとても心配になると思われます。
そのような時は、下記を緊急性の判断目安としましょう。
【緊急性は特にない(しばらく様子を見ても大丈夫)】
✅嘔吐回数が5回以内で、嘔吐後も元気である。
✅水分補給が可能。
✅下痢、熱などはなく、身体も元気である。
✅食欲、元気があり、睡眠がとれる。
【緊急性あり(早めに救急外来を受診した方がいい)】
✅嘔吐物に血や胆汁(緑色)が混じっている。
✅頭を打った後に嘔吐した。
✅けいれんを伴い、意識もぼんやりとしている。
✅尿が半日以上出ていない。
✅唇や舌が乾燥している。
- 判断に悩む
- 医師に診てもらい、安心したい
- 近くの病院がない
などございましたら家来るドクターへお気軽にご相談ください。
【平日電話受付時間】
15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
神奈川県と家来るドクターの連携
神奈川県との連携
神奈川県では、発熱診療等を提供する医療機関に対して、ゴールデンウィーク(GW)期間の稼働見込みを調査したところ、対象期間の平均稼働率が6%という低い結果となりました。
ゴールデンウィーク(GW)中における医療提供体制の確保が課題となっており、そのために横浜内科・在宅クリニック/家来るドクターは、神奈川県と連携し、ゴールデンウィーク(GW)中も発熱診療を行います。
※横浜内科・在宅クリニック/家来るドクターが往診エリア外の場合は、神奈川県から他の発熱外来診療を行っている医療機関の紹介を行っています。
‣神奈川県「発熱診療等医療機関の検索 (令和5年ゴールディンウィーク用)」
神奈川県対応地域
横浜市全域
鶴見区/神奈川区/西区/南区/保土ケ谷区/港北区/旭区/緑区/瀬谷区/青葉区/都筑区
一部対応可能
中区/磯子区/戸塚区/港南区/泉区
川崎市
川崎区/宮前区/多摩区/高津区/中原区/幸区/麻生区
一部対応可能
相模原市中央区/相模原市南区/大和市/座間市/綾瀬市
以下のページでは郵便番号からお住いの住所が対応しているかを調べられます。
往診受付時間・開始時間
4月29日(土)、30日(日)
往診受付 9:00~24:00
往診開始 10:00~
5月1日(月)、2日(火)
往診受付 15:00~24:00
往診開始 19:00~
5月6日(土)
往診受付 15:00~24:00
往診開始 18:00~
5月3日(水)~5日(金)、7日(日)
往診受付 9:00~24:00
往診開始 10:00~
上記の通り受付を行っております。
往診時間受付中は、お電話での無料医療相談が可能です。
※通話料はご負担になります。
家来るドクターでは、発熱時のみだけでなく
咳・下痢・嘔吐などの内科・小児科診療
ねんざ・ぎっくり腰・切り傷などの外科診療
その他、
目/耳などの症状・鼻水/鼻詰まり・アレルギー・蕁麻疹・火傷など
さまざまな症状に対応が可能です。
病院の外来診療を行っていない夜間休日に上記などの症状やその他、
✅薬の飲み合わせの心配
✅緊急性の判断ができない
✅外来の空いている時間までまってても大丈夫?
など少しでもご不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。
‣神奈川県「発熱診療等医療機関の検索 (令和5年ゴールディンウィーク用)」
以下のQRコードからもLINE友だち追加いただけます。
新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルスについて
家来るドクターです!
早速ですが、世界的な感染拡大を起こしパンデミックとみなされた「新型コロナウイルス」
日本では2020年1月15日に最初の感染者が確認されました。
あれから約3年程度が経過し、ようやく感染者数も落ち着いてきました。
マスク緩和措置、感染症法上の位置づけも2類から5類へ変更となります。
しかし、誰でも、今後感染する可能性はゼロとは言い切れません。
〈コロナウイルスの症状〉
✅37.5℃以上の発熱
✅鼻水
✅咳
✅息苦しさ
✅のどの痛み
✅味覚/嗅覚の異常
✅倦怠感
✅下痢
など
✅「コロナウイルス感染者と接触があった…」
✅「コロナウイルスの症状に近い気がする…」
など少しでも不安になったら、往診依頼、ご相談も承りますのでぜひ家来るドクターをご利用ください😉
【平日電話受付時間】
15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
インフルエンザのワクチンはどんな効果があるの?
インフルエンザのワクチンはどんな効果があるの?
家来るドクターです!
インフルエンザが流行る前に「そろそろワクチン打たないと…」といった話をされる事が多いと思われます。
しかし、ワクチンを接種するとどの程度効果があるの?という疑問も少し浮かびませんか?
厚生労働省のQ&Aでは、ワクチンによる最も大きな効果は「重症化」を予防することだと言われています。
接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありません。
しかし、インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。
★家来る豆知識★
インフルエンザワクチンをつくるためには、何と「ニワトリの卵🐔」を利用します!
ニワトリの卵にインフルエンザウイルスを注入して、色々な工程があって作成されます😉
興味のある方はインターネットで調べてみてくださいね😁
【平日電話受付時間】15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】9:00~24:00
コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に
コロナウイルス感染症は、5月8日から5類感染症に
暖かい季節が近づいてきましたね😆
こんにちは!家来るドクターです!
遂にコロナウイルスの感染法上の位置づけが2類相当から5類に見直す事が決定しました。
何が変わるの??
それで何が変わるの?というのが正直気になる所ですね。
基本的には、
✅感染者/濃厚接触者の外出制限
✅政府や都道府県がとる医療的な措置
などが 大きく変わる見込みです。
さっそく3月13日からマスクの着用義務も緩和されております。
5類ってどんなものが指定されているの?
ちなみに、5類にはよく耳にする
🟢インフルエンザ
🟢麻疹
🟢水疱瘡
🟢手足口病
なども指定されています。
5類になる事でどのような感染状況になるかは読めませんが、お困りの際はいつでも家来るドクターにご連絡ください🙆♀️
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
家来るドクターゴールデンウィーク受付時間
家来るドクターゴールデンウィーク中の受付時間について
ゴールデンウィーク(GW)も対応可能👌
家来るドクターはゴールデンウィーク(GW)の4/29㈯~5/7㈰も休まずに電話医療相談・往診を行います。
受付時間
4/29㈯、4/30㈰ 9:00~24:00
(往診開始は10時から)
5/1㈪、5/2㈫ 15:00~24:00
(往診開始は19時から)
5/6㈯ 15:00~24:00
(往診開始は18時から)
5/3㈬~5/7㈰ 9:00~24:00
(往診開始は10時から)
安心してゴールデンウィークを過ごせるように…
ゴールデンウィーク(GW)はお近くの病院も外来はやっておらず、お困りの方も多いと思います。
皆様の健康を守り、安心を届ける為、家来るドクターは年中無休で医療サポートを行っております。
どんな些細なことでもかまいません。
発熱や腹痛、咳、鼻水など少しでも体調に異変を感じましたら、お気軽にご相談ください🙆♀️
(電話医療相談のみのご利用も可能です👍)
皆様にとって良いゴールデンウィーク(GW)になる事を心より祈っております😁
電話番号
お気軽にお電話ください。
愛知県対応エリアはこちら!
愛知県の対応エリアはこちら!
家来るドクターです!
愛知県の家来るドクター対応エリアをご紹介いたします。
名古屋市内全域
中村区 / 中区 / 東区 / 西区 / 北区 / 中川区 / 千種区 / 名東区 / 守山区 / 瑞穂区 / 昭和区 / 南区 / 緑区 / 天白区 / 港区 / 熱田区
名古屋市郊外(一部)
津島市 / 岩倉市 / 北名古屋市 / 西春日井郡/ あま市 / 海部郡 / 長久手市 / 尾張旭市 / 大府市 豊明市 / 東海市 / 飛島村 / 春日井市 / 日進市 / 東郷町 / 刈谷市 / 清須市 / 瀬戸市 / みよし市 / 一宮市 / 江南市 / 犬山市 / 愛西市 / 知立市 / 安城市 / 岡崎市 / 豊田市 / 稲沢市/ 小牧市 / 丹羽郡
また名古屋市郊外の場合でも往診エリア内の地域がございますのでお電話にてご確認ください。
法律により連携医療機関から半径16㎞以内のエリアとなります。
気になる事があれば、お気軽にご連絡ください😉
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
救急車を呼ぶべき基準とは…?
救急車を呼ぶ基準とは…?
こんにちは!家来るドクターです!
緊急性の判断や、救急車を呼ぶ目安など、詳しく分からない方が多いと思われます。
判断に困った場合、家来るドクターへご連絡していただければ、最適な判断をお伝えいたします。
実際の判断基準は?
基本的には以下などの場合はすぐに救急車を呼ぶようにしてください。
- 息をしていない
- 脈がない
- 反応が悪い
- 顔や手足の麻痺
‣救急外来や救急車を呼ぶ基準や命に関わる危険な症状について解説
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
インフルエンザに気を付けましょう!
インフルエンザに気を付けましょう!
コロナウイルス感染拡大により、忘れ去られていた(?)インフルエンザ。
今年は感染者が急増しております。
なぜ急増したのか?
過去2年間、国内での流行がなかった為に社会全体のインフルエンザに対する集団免疫 が低下していると考えられております。
どうやって感染する?
感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」の2つがあります。
症状内容は?
高熱、頭痛、関節痛、のどの痛み、鼻水、咳などの症状が急激に発症します。
有効な対策方法は?
手洗いうがい、そして普段の健康管理による免疫力の向上が必要と言われております。
また、人込みや繁華街への外出を控えるのも一つの手でしょう。
インフルエンザが流行る前にワクチンを接種する事も効果的です。
「インフルエンザ感染者と接触があった…」
「インフルエンザの症状に近い気がする…」
など少しでも不安になったら、ぜひ家来るドクターをご利用ください😉
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
お子様の肘内障についての確認方法や予防法
お子様の肘内障についての確認方法や予防法
こんにちは!家来るドクターです😊
肘内障とは?
肘内障とはひじの「亜脱臼」のことで、ひじの骨の骨頭部にある輪状靱帯(りんじょうじんたい)が外側へずれることによって起きます。
1歳から6歳くらいまでの子供に多くみられ、片腕をだらんとしたまま動かさなくなります。
肘内障のよくある受傷状況は?
- 手を繋いでいて転びそうになった子供の腕をひっぱった。
- 手をつないでいた子供が急に走り出した。
- 子どもが転んで手をついたり腕をひねったりした。
- 遊んでいて肘を打った。
- お友達に腕を強く引っ張られた。
などが考えられます。
家来るドクターでは、肘内障の整復も可能です!
✅近くの病院が開いておらず困っている方
✅車がなくて病院に行けない方
などお困りの方は、ご自宅まで家来るドクターが伺います。
お気軽にご連絡ください♪
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
コロナ渦で話題!?パルスオキシメーターとは?
コロナ渦で話題!?パルスオキシメーターとは?
皆様こんにちは。家来るドクターです!
コロナウイルスが爆破的に感染拡大し、酸素量や呼吸苦などが重要な問題となりました。
パルスオキシメーターって何?
パルスオキシメーターは、血液中の酸素飽和度をはかる機器です。
身体に十分な酸素がとりこめているかどうかの目安となります。
このコロナ渦で一度見た事がある方もいるかもしれません。
家来るドクターでは、このパルスオキシメーターを使用し酸素濃度を計測する事も可能です。
何かお困りの症状やご相談があれば、ぜひ家来るドクターへご連絡ください😉
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
このような症状ありましたら家来るドクターをご利用ください!
このような症状ありましたら家来るドクターをご利用ください!
こんにちは!家来るドクターです。
家来るドクターでは様々な診療科目に対応しております。
家来るドクターで対応できる診療科目
✅内科・小児科・救急科
(発熱、嘔吐、下痢、腹痛、咳、咽頭痛など)
✅外科・整形外科
(切り傷、ねんざ、ぎっくり腰、軽い打撲)
✅目/耳
(目の痛み、耳の痛み、鼻水/鼻づまり)
✅皮膚症状
(アレルギー、蕁麻疹、軽い火傷、皮膚の痛み)
家来るドクターでできる検査
✅インフルエンザ
✅コロナウイルス抗原検査/PCR検査
✅溶連菌検査
✅超音波検査
✅心電図
✅酸素飽和度測定
上記などの検査が可能です。
詳しくは、オペレーターへお尋ねください。
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
家来るドクターってどんなサービス?
こんにちは!家来るドクターです😄
家来るドクターってどんなサービス?
家来るドクターは、救急往診という形で患者様のご自宅🏠での往診サービスを行っています。
病院が受付をしていない「夜間・休日」をメインに営業しいます。
医療保険も適応されますので、安心してご連絡していただければと思います。
医療に関する電話相談も受付けています!
✅緊急性の判断
✅お薬の飲み合わせ
✅病院を受診すべきか…
などなど…
判断に悩んだ際は、いつでもお気軽にご相談ください😉
【平日電話受付時間】 15:00~24:00(往診19:00~)
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00(往診10:00~)
お子様が中耳炎になったら…?
家来るドクターでございます♪
中耳炎とは、簡単に言うと鼓膜内が炎症を起こすことで起きる現象になります。
他人にうつることはなく、中耳炎の種類にもよりますが、急性中耳炎と呼ばれる疾患は 数日~1週間程度で完治することが多いです。
どんな症状?
・耳痛 ・耳の詰まる感じ
・難聴
・発熱
・不機嫌になる(乳幼児の場合)
・耳をさわる、気にしている(乳幼児の場合)
・耳に手を当てて泣く(乳幼児の場合)
・耳だれ などがあります。
家来るドクターでは耳鏡を用いた診察も、全身の診察も可能です!
不安に思うことがあればいつでもお気軽にご相談ください。
あなたのお家にドクターが伺います😁
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
ヘルペスってどういう症状?
こんにちは!家来るドクターです!
皆様、ヘルペスという病気をご存じでしょうか?
ヘルペスとは、ヘルペスウイルスが皮膚や粘膜に感染し、赤み、水ぶくれ、神経痛などの症状をきたす病気です。
ヘルペスウイルスの種類には
・水痘/帯状疱疹ウイルス
・単純ヘルペスウイルス1型
・単純ヘルペスウイルス2型
といった、いくつかの種類があり、それぞれが様々な病気の原因となります。
ヘルペスの治療方法は、抗ヘルペスウイルス薬の外用や内服によって治療します。
家来るドクターでは、抗ヘルペスウイルス薬も常備しております。
症状が現れてから早いうちに治療を開始することが大切ですので、症状があれば お気軽に家来るドクターへご連絡くださいね😁
【平日電話受付時間】 15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】 9:00~24:00
新型コロナウイルスについて
家来るドクターです!
早速ですが、世界的な感染拡大を起こしパンデミックとみなされた「新型コロナウイルス」
日本では2020年1月15日に最初の感染者が確認されました。
あれから約3年程度が経過し、ようやく感染者数も落ち着いてきました。
マスク緩和措置、感染症法上の位置づけも2類から5類へ変更となりますが、
誰でも、今後感染する可能性はゼロとは言い切れません。
〈コロナウイルスの症状〉
37.5℃以上の発熱、鼻水、咳、息苦しさ、のどの痛み、味覚/嗅覚の異常、倦怠感、下痢など
「コロナウイルス感染者と接触があった…」「コロナウイルスの症状に近い気がする…」
など少しでも不安になったら、往診依頼、ご相談も承りますのでぜひ家来るドクターをご利用ください😉
【平日電話受付時間】
15:00~24:00
【日・祝日電話受付時間】
9:00~24:00
家来るドクターゴールデンウィーク受付時間
家来るドクターゴールデンウィーク中の受付時間について
ゴールデンウィーク(GW)も対応可能👌
家来るドクターはゴールデンウィーク(GW)の4/29㈯~5/7㈰も休まずに電話対応を行います。
受付時間
4/29㈯、4/30㈰ 9:00~24:00
(往診開始は10時から)
5/1㈪、5/2㈫ 15:00~24:00
(往診開始は19時から)
5/6㈯ 15:00~24:00
(往診開始は18時から)
5/3㈬~5/7㈰ 9:00~24:00
(往診開始は10時から)
安心してゴールデンウィークを過ごせるように…
ゴールデンウィーク(GW)はお近くの病院も外来はやっておらず、お困りの方も多いと思います。
皆様の健康を守り、安心を届ける為、家来るドクターは年中無休で医療サポートを行っております。
どんな些細なことでもかまいません。
発熱や腹痛、咳、鼻水など少しでも体調に異変を感じましたら、お気軽にご相談ください🙆♀️
(電話医療相談のみのご利用も可能です👍)
皆様にとって良いゴールデンウィーク(GW)になる事を心より祈っております😁
電話番号
お気軽にお電話ください。