おりものが臭う、量や色に違和感・異常を感じたときに考えられる病気とは
投稿日: 2022年06月30日 | 更新日: 2024年08月03日
「おりものがいつもと違う…」
「臭いが気になる…」
そんな経験りませんか?
おりものに異常がみられた時はすぐに病院での検査をしましょう。
今回は、おりもの異常があるときに考えらる病気や、病院での検査と治療についてなど詳しく解説していきます。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
目次
まずはおりものについて知りましょう
おりものは正式な医学用語で「帯下」といいます。
そんなおりものには役割があります。
腟は外側に通じている部分ですので、病原体・雑菌などから子宮・卵巣などの生殖器官を守るためのものです。
腟口は身体の構造上、尿道や肛門の近くにあることから、異物や雑菌が入りやすくなっているため、侵入してきた雑菌を洗い流す必要があります。
膣表面の粘膜を湿潤に保ち、自浄作用を持たせることが主な役割です。
眼に砂などの異物が入った場合に自然と涙が出てきますが、これも眼の外へ異物を排出するための反応です。
おりものもまったくそれと同じで、異物や雑菌が侵入した際には、おりものがそれらを排出します。
おりものそのものの産生は卵巣から分泌される女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)と関係しています。
初潮の少し前から分泌されるようになり、20代の成熟期に入ると産生量も増加します。
個人差はあるものの、常に一定量の産生があるのが普通です。
一方で、40代以降の更年期に入ると、産生量はすこしずつ減っていきます。
関連記事:性器や陰部の匂いに違和感があるときに考えられる男女別の性病の種類とは?
排卵日が近くなると多くなる
前述の様に、エストロゲンホルモンと関係していることから、そのホルモン量の変化によって、おりものの量や性状は変化します。
量や性状、月内変動などは、汗などと同じように個人差があります。
他の症状などでも言えることではありますが、「正常な(普段の)状態」を知っておくことは、異常を察知する最大の近道です。
普段から自分のおりものの1ヶ月(生理周期)を通した態変化(月内変動)を把握し、「正常な(普段の)状態」を知っておくことが、病気や異常をいち早く見つけるための一番の近道になります。
月経(生理)直前
妊娠に備えて血液などで子宮内膜を肥厚させている時期で、おりものの産生量は増えていきます。
月経(生理)期
子宮内膜に受精卵が着床しなかった場合は、内膜が脱落、おりものとともに排出します。
月経(生理)終了~排卵期
おりものの産生量が最も少ない時期で、性状も粘度の低い状態です。
排卵期
妊娠の成立のため、子宮頚管からのおりものの量が最も多い時期で、性状は湿潤な状態です。
排卵期~月経(生理)前
おりものの産生量はやや減ってきます。
性状は粘度が高くなり、白濁します。
その後、月経(生理)に向けて再度産生量は増加していきます。
正常な場合のおりもの
個人差はありますが、正常な場合は透明~淡い白色、ほぼ無臭~軽度の酸臭です。
酸臭の原因は善玉の常在菌である、「デーデルライン桿菌」という乳酸菌の仲間です。
これが自浄作用を保ってくれるのです。
しかし、ストレスや抗生物質服用後など、普段とは身体に変化があるとき、また後述のように感染症などの際には量や性状が変化することがありますので注意しましょう。
生理前になると増えるのはなぜ?
妊娠に備えて血液などで子宮内膜を肥厚させている時期で、エストロゲンホルモンが増える時期でもあるためです。
毎日出るのは異常があるのか
個人差はあるものの、常に一定量の産生があるのが普通です。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
妊娠後のおりものの変化
妊娠するとエストロゲンホルモンの分泌が続くことからおりものの量も増加します。
性状は粘度の低いサラサラした状態に変化し、色調も不透明や黄色味がかるなどの変化を呈します。
においがきつくなる場合もあります。
受精卵の着床により、着床出血という少量の出血が見られる場合があります。
この出血がおりものに混ざることで色調がピンク色や茶色に変化することがあります。
着床出血の期間は通常2~3日ですので、おりものの色調変化もその程度の期間で終わります。
関連記事:陰部や性器のかゆみがつらいときに考えられる性病について
色とにおいの異常で考えられる病気とは
カンジダ
臭気は弱い、もしくはないことも多く、色調は白色、性状は酒粕状、カッテージチーズ調、ヨーグルト状などと言われます。
おりものの量は増える傾向にあります。
トリコモナス
臭気は強く、色調は黄白色、性状は粘性が出たり、泡のようになったりします。
おりものの量はやや増える傾向にあります。
クラミジア
臭気は強く、色調は透明~黄色、性状は水様です。
おりものの量はやや増える傾向にあります。
淋菌
臭気は強く、色調は透明~黄色、性状は水様です。
おりものの量はやや増える傾向にあります。
子宮頚管炎
カンジダと同様、色調は白色、性状は酒粕状、カッテージチーズ調、ヨーグルト状などと言われます。
おりものの量は増える傾向にあります。
子宮頚管ポリープ
おりものの色調はピンク色、性状は粘性が出て膿のようになります。
子宮頸がん
初期はあまり変化がありませんが、進行するとおりものの色調は濃い茶色に、性状は粘性が出て膿のようになったり水様になったり様々です。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
病院での検査と治療について
検査方法について
おりものの異常は上記の各疾患のように性感染症に関連している可能性が高くなります。
少しでも気になることがあれば、迷わず婦人科を受診するようにしましょう。
おりもの自体を採取し、感染症の検査を行います。また、出血が顕著な場合などは癌検診(細胞診・組織診)も行います。
治療について
感染症の存在が明らかになれば各々に対して抗菌薬などによる治療を行います。
背景に性感染症があれば併せて治療が必要です。
パートナーの方の検査も忘れずに行いましょう。
違和感を感じたらすぐに受診をする
前述の感染症の他にも悪性腫瘍の存在が隠れていることがありますので、早期の検査が望ましいです。
関連記事:粉瘤は自然治癒しない!悪性化になる可能性は?検査や手術について
日常生活で気をつけること
おりものに異常が出る原因には感染症や悪性腫瘍がありますが、背景に卵巣機能の異常(低下)があることもあります。
元々、おりものは自浄作用を持たせるものです。
しかしながら、仕事や日常生活の不規則さによって受けるストレスが卵巣機能低下の原因になるため、自浄作用の低下から、腟内に炎症を起こしやすくなり、おりものに異常をきたすことがあります。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
病院や家来るドクターでできる治療
問診や各種検査をもとに、治療に進んだり、精密検査に進んだりといった指針をお示しすることができます。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
まとめ
いかがでしたか?
おりものの性状は血液検査結果のように定量的に表すことが難しいため、異常の感じ方も人によって様々です。
しかし、「普段とちょっと違うかも」と感じたら、それは何らかのサインかもしれません。
おりものの量だけが急に増えたような場合は、疲労や生活リズムの乱れが原因かもしれませんので十分な休養をとりましょう。
色調や粘度などの性状に異常を感じた場合は、精査のために早めに婦人科を受診しましょう。
執筆者
専門分野
糖尿病・内分泌
学会専門医・認定医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本医師会認定産業医