貧血の種類や数値の基準を解説|病院での検査についてもご紹介
投稿日: 2023年08月10日 | 更新日: 2024年08月06日
体全体に酸素を運ぶ役目を持つ赤血球が、体の中で少なくなることを貧血と呼びます。
体の中に十分な量の赤血球がない場合、体の組織に酸素が十分に行き渡らないため、息切れやふらつきなどの症状が表れるようになります。
貧血にはさまざまな種類があり、それにより原因や症状、対処法も変わってきます。
今回は、貧血の種類や、貧血の判断基準、貧血になりやすい方の特徴などについて詳しく解説します。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
目次
貧血の種類について
貧血には、以下など、さまざまな種類があります。
- 鉄欠乏性貧血
- 再生不良性貧血
- 悪性貧血
- 溶血性貧血
- 腎性貧血
- 慢性疾患にともなう2次性貧血
これらについて詳しく解説します。
鉄欠乏性貧血
最も一般的な貧血で、鉄分不足から引き起こされるものです。
鉄はヘモグロビンの主な構成要素であり、鉄不足になると、赤血球の形成やはたらきも低下します。
再生不良貧血
骨髄で造血幹細胞が正常に働かないことで生じる珍しい病気です。
骨髄が赤血球・白血球・血小板をうまく作れないために、貧血に加え、感染症、出血などの問題も生じることがあります。
悪性貧血
自己免疫性萎縮性胃炎という自己免疫疾患によって壁細胞が減少し、内因子という胃壁細胞が分泌するタンパク質が低下します。
その結果、ビタミンB12を体内に取り込めなくなり、ビタミンB12欠乏によって引き起こされる貧血です。
溶血性貧血
赤血球が異常な速さで破壊されるために起こる貧血です。
正常な赤血球の寿命は通常120日ほどですが、溶血性貧血になると赤血球の寿命が短くなります。
腎性貧血
腎臓の機能の低下によって引き起こされる貧血です。
普通、腎臓はエリスロポエチン(EPO)と呼ばれるホルモンを分泌し、骨髄で赤血球をつくるよう働きかけます。
しかし、腎臓がうまく機能しなくなると、EPOが少なくなり、作られる赤血球の量も減るため、貧血状態になります。
慢性疾患にともなう2次性貧血
慢性炎症や免疫性疾患など、他の慢性的な基礎疾患に関連して生じる貧血です。
基礎疾患のために体内の鉄の代謝のあり方が変化し、貧血が生じます。
関連記事:脳貧血になったら病院へ行くべき?なりやすい人の特徴や症状を解説
貧血と判断される数値の基準
貧血の程度を判断するために、血液検査でヘモグロビン(Hb)やヘマトクリット(Ht)などの数値を測定します。
それぞれの基準値は次の通りです。
男性 |
女性 | |
ヘモグロビン(Hb) |
13g/dL以上 |
12g/dL以上 |
赤血球数(RBC) |
430万/μL以上 |
400万/μL以上 |
ヘマトクリット(Ht) |
40%以上 |
37%以上 |
これらの数値が基準値以下であれば、貧血と診断される場合があります。
ただし、個人差があり、人によっては基準値以下でも症状が出ない場合があります。
医師に相談し、お一人おひとりの状態に合った適切な治療を受けるようにしましょう。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
貧血になりやすい人の特徴
食生活が偏りがちの方
鉄やビタミンB12、葉酸などの栄養素が不足すると、貧血リスクが高まります。
バランスのよい食事で、必要な栄養素をしっかり摂ることが大切です。
生理中や妊娠中の女性
生理中は、出血から鉄分が失われることで、貧血になりやすくなります。
また、妊娠中も、赤ちゃんの発育に鉄分が使われるため、貧血になりやすいとされています。
消化器系の疾患のある方
消化器系の疾患や手術を受けた場合、栄養の吸収が悪くなるため、貧血リスクが高くなります。
慢性疾患のある方
慢性疾患のある方は、体内に鉄があっても、鉄を利用しにくくなるなどの理由から貧血になることがあります。
また、腎臓病やがんなどの疾患によっても、赤血球を作るためのホルモンが欠乏したり、慢性的に出血が起ったりすることなどから、貧血になりやすくなります。
このように、貧血になりやすい方には、さまざまな特徴があります。
ご自身が貧血になりやすいかどうか気になる人は、ぜひ関連記事も参考にしてみてください。
関連記事:女性に多い貧血と男性が気をつけるべき貧血について|症状や貧血に効く食べ物とは?
貧血の種類の見分け方
貧血種類 |
症状 |
鉄欠乏性貧血 |
疲れやすさや倦怠感があり、肌が青白くなる |
ビタミンB12欠乏性貧血 葉酸欠乏性貧血 |
口内炎や舌の痛み、下痢や便秘など |
溶血性貧血 |
黄疸や、発熱や頭痛、腹痛など |
骨髄異形成症候群の症状としての貧血 |
倦怠感や発熱、出血傾向がある |
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
貧血になったときの対処法
貧血状態が疑われる場合は、栄養バランスのとれた食事や、適度な運動、十分な睡眠をとるよう心がけることが大切です。
鉄分、ビタミンB12、葉酸などが不足している場合には、サプリメントなどでの摂取もおすすめです。
しかし、必要量を超えてサプリメントを摂取すると、かえって健康を害してしまう場合もあります。
医師や薬剤師と相談しながら摂るようにしましょう。
また、貧血の原因が特定の疾患からきている場合もあるため、病院での適切な診断が大切です。
関連記事:貧血に良い食べ物や飲み物とは|チョコレートが効く理由
貧血に効く食べ物とは
貧血の原因のひとつに栄養不足があります。
特に、鉄やビタミンB12、葉酸などが不足すると貧血になりやすくなります。
以下の関連記事では、鉄分やビタミンB12、葉酸が豊富な食材や、吸収の良い食べ合わせについて詳しく解説します。
また、栄養バランスで注意すべき点や、サプリメントの活用方法についても触れます。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
貧血の種類によって効く薬は違う?
貧血の種類や、原因によって治療方法やお薬の種類も変わってくることがあります。
貧血の原因をきちんと見極め、それに合った治療を受けることが大切です。
適切な治療で貧血症状を改善し、健康な生活を送りましょう。
関連記事:めまいはストレスが原因?何科に行けばいい?合併しやすい症状について解説
家来るドクター(往診)での対応方法
家来るドクターでは、夜間休日に急な貧血の重い症状が出た場合や、病院までの移動が難しいといった場合などに、電話、または、WEBからの問診票で問診を行い、医師が状況を判断し適切な対応をお伝えいたします。
往診希望の場合は、ご自宅まで医師がお伺いし、症状に合わせた処方を行います。
急な貧血症状などでお困りの場合は、家来るドクターへお気軽にご相談ください。
解熱剤のことなら家来るドクターに相談△
現在は、愛知で救急往診可能!
まとめ
貧血とは、体全体に酸素を運ぶ役目を持つ赤血球が、体の中で少なくなった状態のことです。
体の中に十分な量の赤血球がない場合、体の組織に酸素が十分に行き渡らなくなることがあります。
貧血の種類によって症状や治療法が変わってくることもあります。
お一人ひとりの状態に合わせた丁寧な対応が必要です。
また、貧血の予防には、バランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動が大切です。
貧血の症状が出た場合には、早期に医師の診断を受け、適切な治療を受けましょう。
また、夜間休日の急な貧血症状などでお困りの場合は、お気軽に「家来るドクター」にご相談ください。
参考文献
執筆者
経歴
- 名古屋市立大学 卒業
- 豊橋市民病院 初期研修医勤務
- 豊橋市民病院 耳鼻咽喉科
- 名古屋市立大学病院 耳鼻咽喉科
- 一宮市立市民病院 耳鼻咽喉科
- 西春内科・在宅クリニック 副院長
- 横浜内科・在宅クリニック 院長
- >>詳しいプロフィールはこちらを参照してください。