電話相談可能な夜間休日救急往診・自宅診察・訪問診療の特徴| 家来るドクター名古屋・神奈川・千葉・大阪

取材依頼の方へ:080-4533-1546

ブログ

【喉の痛みや熱】子供が溶連菌感染症になったときはどうする?学校や保育園は休むべき?

こんにちは。家来るドクター連携クリニック「西春内科・在宅クリニック」医師の伊藤です。

 

お子様が熱を出してのどが痛いという状況に出会ったことはあるかと思います。

 

コロナウイルス感染症であったり、インフルエンザであったりすることもありますが、その症状は「溶連菌感染症」かもしれません。

 

あまり耳にすることがない感染症かもしれませんが、気をつけなければいけない疾患の一つとなります。

 

今回は「溶連菌感染症」について説明していきます。

 

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

溶連菌感染症ってなに?

 

 

まずは溶連菌感染症の概要について説明します。

 

溶連菌感染症は感染症法において、4類感染症に分類されており、定点報告の対象疾患となっています。

 

 溶連菌感染症の原因

 

溶連菌とは正式な名前を溶血性連鎖球菌といいます。

 

溶連菌はA・B・C・G群と様々な種類の菌があります。

 

一般的に溶連菌感染症とは、一番頻度が多いA群β溶連菌が特に咽頭に感染する感染症のこととなります。

 

溶連菌感染症の発症時期

 

発症時期については東京都のデータですが、溶連菌の発生数をグラフにお示しします。

 

溶連菌

 

 

グラフをみてわかる通り、夏(6-8月)と冬(11-3月)の年2回の流行時期があります。

 

特に冬季はインフルエンザも流行しますので、鑑別が重要となります。

 

溶連菌感染症の好発年齢は?

 

溶連菌感染症は、子供から大人までいずれの年齢でも起こりえる感染症となります。

 

特に、学童期の小児に多く、3歳以下や成人では典型的な臨床像を呈する症例は少なくなります。

 

溶連菌の感染経路は?

 

溶連菌の感染経路は主に

  • 飛沫感染:咳やくしゃみなどで出た唾液などが口に入ることで感染する
  • 接触感染:物などを共有することで感染する

の2つとなります。

 

感染者との接触を介して広がるため、感染者との接触の機会が増加するときに起こりやすくなります。

 

そのため、家庭・学校などの集団での感染も多くなります。

 

感染力は急性期にもっとも強くなり、その後徐々に弱くなっていきます。

 

▶︎咽頭結膜熱(プール熱)とは?大人もかかる?流行性角結膜炎との違いも解説 -横浜内科・在宅クリニック

 

溶連菌感染症の症状・合併症について

 

溶連菌感染症の症状は?

 

溶連菌感染症は感染から2~5日の潜伏期間の後に発症します。

 

典型的な症状として、

  • 突然の発熱
  • 全身倦怠感
  • 咽頭痛
  • 時に吐き気
  • イチゴ舌(イチゴのような赤くぶつぶつのできた状態)
  • のど(軟口蓋)の点状出血
  • 扁桃の腫れ、白苔(白い苔のようなものの付着)

がみられます。

 

また、発熱開始後12 〜24 時間した後に

  • 体の皮疹(点状紅斑様、日焼け様)
  • 口唇蒼白(顔面では上記の皮疹は見られず、額と頬が紅潮し、口の周りのみ蒼白にみえる)

といった症状がみられることがあり、このような状態をを猩紅熱(しょうこうねつ)といいます。

 

溶連菌感染症の合併症について

 

溶連菌感染症は時に合併症を起こすため注意が必要となります。

 

肺炎、髄膜炎、敗血症といった細菌感染症に共通する重症化を起こすこともあります。

 

また、溶連菌感染症の特徴的な合併症がありますので順に説明していきます。

 

これらは菌が直接障害を起こすわけではなく、感染によって免疫状態が異常となった場合に起こる疾患となります。

 

リウマチ熱

溶連菌感染症で治療をおこなわなかった場合に起こることがあります。関節痛や痙攣、時に心臓にも炎症を起こし、胸痛や動悸が起こります。

 

急性糸球体腎炎

溶連菌が治ってから2週間ほどたってから発症します。全身のむくみ、血尿などが症状となります。自然に軽快することもありますが、時に腎機能障害が残ってしまうことがあります。

 

結節性紅斑

おもにすねにできる痛みを伴う赤い皮疹ができます。数週間でしこりを残して治癒することがほとんどですが、時に慢性型に移行します。

 

◆子供に流行中のRSウィルス感染症(ライノウィルス)とは?症状や保育園の登園はどうすればいい?

 

溶連菌感染症の診断

 

 

溶連菌感染症の診断には、のどの粘膜を綿棒でこすって、細菌を検出する迅速検査を用いることがほとんどです。

 

迅速検査は診断能が非常に高い検査となりますが、採取された菌量が少ない場合は検出できないこともありますので、嫌がることが多いお子様の協力が非常に重要となります。

 

他には培養検査や、血液抗体検査などもありますが、外来診療では時間がかかるため用いることはあまりありません。

 

溶連菌感染症の治療

 

溶連菌感染症は細菌感染症ですので、抗生剤(抗菌薬)治療をおこないます。

 

ペニシリン系(サワシリン®、オーグメンチン®)、セフェム系(フロモックス®)、マクロライド系(クラリス®)と呼ばれる抗生剤が有効となります。

 

抗生剤は少なくとも10日間は投与することが必要とされています。

 

また、のどの痛みや発熱に対しては、炎症を抑える薬や解熱剤なども用いられます。

 

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

なぜ子供は溶連菌感染症になりやすいのか?

 

溶連菌感染症 子供

 

先ほど説明した通り、溶連菌感染症の感染経路は、咳やくしゃみなどの飛沫感染と接触感染が主となります。

 

学童期のお子様は感染予防策が不十分である場合が多いため、感染リスクが高くなります。

 

◆おたふく風邪の初期症状は?原因や感染経路、合併症について解説|家来るドクター

 

溶連菌感染症と新型コロナや風邪の違いは?

 

一般的な風邪や、インフルエンザ、コロナウイルス感染症などは溶連菌感染症と症状はよく似ています。

 

これらの疾患はウイルスが原因で起こる感染症ですが、溶連菌は細菌が引き起こす感染症です。

 

ウイルス性感染症に対して使用される抗ウイルス薬はウイルスの増殖を防ぐ薬ですので、直接的に数を減らすことはできません。

 

一方で、細菌感染症である溶連菌感染症に対しては抗生剤(抗菌薬)を用いられます。

 

抗菌薬は、直接細菌に作用し数を減らすことができますので、効果的な治療が存在します。

 

◆【医師監修】解熱剤が効かない?解熱剤の種類と使うタイミング、効果や副作用について

 

▶︎発熱の基準は何度から?外来に行くべき目安やよくある症状を解説-横浜内科・在宅クリニック

 

溶連菌感染症になったら学校や保育園を休むべき?

 

 

学校保健安全法で溶連菌感染症を起こした場合、学校や保育園・幼稚園への登園は禁止されています。

 

溶連菌感染症は抗生剤治療を開始しておよそ24時間で感染力がほぼなくなります。

 

そのため、抗菌薬内服後24時間以上経過し、症状が落ち着いていれば登校や登園が可能となります。

 

家庭で気をつけるべきこと

 

 

溶連菌感染症の家族内での感染率は、20~60%程度もあるといわれています。

 

特に急性期の兄弟間での感染が最も高率で、25%と報告されています。

 

予防としては、患者との濃厚接触をさけることが最も重要です。

 

タオルやコップなどは別々のものを用いることは家庭内感染への対策となります。

 

また、うがい、手洗いなどの一般的な予防法をおこなうことも必要となります。

 

なにより、感染者がきちんと抗生剤治療を受けることが最も重要な対策となることは押さえていただきたいポイントです。

 

また、注目していただきたい点として、東京都の感染者数のグラフを再度見ていただきたいです。

 

溶連菌

 

新型コロナウイルス感染症が広がり始めた時期から、溶連菌感染症の発症者数は激減しています。

 

このことから、コロナウイルス感染症と同様の感染症対策(マスク、うがい、手洗い、消毒)などは効果的な対策といえるでしょう。

 

◆子供がインフルエンザになった時の親の対応|風邪や似ている病気との違いについても解説

 

◆インフルエンザの予防接種はいつ行くべき?卵アレルギーの場合は?目安となる接種回数について

 

 病院や家来るドクター(往診)でできる治療

 

家来るドクターでは、迅速検査キット、抗生剤、解熱剤などを持って往診に伺います。

 

診断から治療までを十分に行うことが可能となります。

 

先ほどもご説明しましたが、診断しきちんとした治療を受けることが重要となる疾患です。

 

症状から気になった際はご相談ください。

 

合併症を起こしている場合、咽頭炎が重症で水分も接種できない場合はより高度な治療を要しますので、病院・救急受診をお勧めします。

 

判断に迷った際はご相談いただければ、家来るドクターにて適切な対応をご説明いたします。

 

解熱剤のことなら家来るドクターに相談△

現在は、愛知神奈川大阪で救急往診可能!

 

まとめ

 

今回は、溶連菌感染症について説明してきました。

 

溶連菌感染症は早期治療が大切な疾患となります。

 

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザとも似た症状を呈しますので、診断のためにも症状が出た際は家来るドクターまでお気軽にご相談ください。

 

現在は少し落ち着いていますが、これまでと同様の感染症対策が重要となりますので、変わらずの感染症対策をしていただけるとありがたいです。

 

 

参考資料

厚生労働省 

国立感染症研究 

東京都感染症情報センター

 

 

★各種SNSでお役立ち最新医療情報更新中!お気軽にフォローお待ちしています。

 

 

 

 

この記事の監修医師

西春内科在宅クリニック伊藤

 西春内科・在宅クリニック 伊藤医師

>詳しいプロフィールはこちらを参照してください。

この記事の執筆者


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/medesihma/iekuru-dr.com/public_html/wp/wp-content/themes/res/single.php on line 52

往診のご相談・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

受付時間:[平日]17:00-24:00
[土日]15:00-24:00
[日曜/祝日]9:00-24:00
休業日:年中無休

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com